~管理人のつぶやき~
昔、ドイツで惚れ込んだチョコレートです♪
今回イタリアで発見したので、ついまとめ買い!
当時食べられなかったいろんな味を食べてみたい!と思ったわけなのですが、
やっぱり、中央のノーマル(?)のへーゼルナッツが一番美味しいような気がしてます。
(これだけいっぱい買ってくるんだった!)
今は日本でも買えるんですね。
おそろしく高いですが・・・。
ちなみにイタリアでは、
ドライブイン価格(別名観光客価格):1.60ユーロ
スーパー価格(別名地元民価格): 0.60ユーロ
でした。
ドライブイン価格に、現在のユーロ高を加えると、
日本での販売価格230円も致し方ないのかな。
PR

・・・・なんだか、沖縄の市場を思い出します(´∀`)
今、イタリアは物価高です。
ユーロになっての便乗値上げ、なんて言われてるぐらい。
イタリアのレストランの階級は、
リストランテ→トラットリア→ピッツェリア→バールなどなど
という感じなのですが、ピッツェリアでも、ピザ1枚10ユーロぐらいしちゃいます。
リストランテのメインディッシュなんて、一皿30ユーロ近く!(´Д`;)
(ちなみに旅行時のレートは、1ユーロ/158円ぐらい)
当然レストランのワインもそう安くなく、
ドイツで水よりビールが安い思いをした私としては、
ワイン飲み放題みたいな旅を想像してたのですが、とてもそんなわけにいかず、
イタリアってワインの国じゃなかったのか?とか思ってたわけなんですが、
スーパー価格は、なんとワイン1本、1ユーロから!
やっと、本物のイタリアを見た気がしましたね(´∇`)
そんなわけで、チーズとかハムとか丸ごと売ってるような状態のスーパーで、
生のお肉なんて、1キロ2ユーロしない値段設定になってました。
野菜や果物も安くて、ここで
みかん(マンダリン?)×2を購入して、合計1ユーロ10セントだったのが、非常に印象に残ってます。
オレンジ×1
ミネラルウォーター500ml×2
ちなみにドライブインとかで買うと、お水が2ユーロする世界だったので(´Д`;)
ちなみに、ここで買った果物は最高でした!
おそらくパスタに混ぜて使うのでしょうけれど、
このままディップとして、クラッカーなどにつけても美味(*´д`*)
あぁ!もっと買ってくるんだった~!!
さてさて2日目は、バチカン市国とローマ観光です♪
いきなりですが、バチカンのサンピエトロ大寺院はよかったです!
とても綺麗で荘厳で、なんていうか、あそこにいると
宗教とか興味のない私でもカトリック信者になりたくなるよーな、
神様降臨!じゃないけど、天国とか本当にあるんだなぁみたいな。
・・・私が書くと安っぽいですが、本当に感動したんですよヽ(;´Д`)ノ
なんたって、感動した結果ここで撮った写真が、総計50枚強!
ちなみに、ここでの自由時間て30分強だった気がします・・。
てな感じで、写真はめちゃくちゃたくさんあるのですが、
全く、あのスケール感とか荘厳さを表現できてません orz
中途半端な写真を載せて、
「なぁんだ、こんなもんかぁ」と思われたくないので、写真は割愛。
みなさん、ぜひぜひご自分の目で見に行ってみてくださいね!
マジ、感動しますよ!(`・ω・´)
その後、ローマ市内でコロッセオを見て、
真実の口とかトレビの泉とか、広場でジェラートとか
プチオードリーヘップバーンコースを堪能しました(=´∇`=)♪
泉ではみんな、コイン投げてましたね~♪
ジェラートは、期待どおりの美味しさでした。
特にフルーツ系はうまいです(*´д`*)
バニラ系とかチョコ系は、日本人には甘すぎるというワナがあるので、
お気をつけ下さい。
さて、こちらがお昼のピザ。
写真じゃよくわからないけど、超ジャンボです。
そして、めちゃくちゃ美味!(*´д`*)
なぜかワインよりビールが安かったので、ビールを注文。
日本でいう大ジョッキサイズで出てきて、ちょっと嬉しかったです♪
そしてこちらは、夕食の「きのこのフェットチーネ」。
おや?って思いませんか?
そう、赤いんです。
「きのこのフェットチーネ」はクリーム系だという私の固定観念は、見事に破られました。そしてやはり、盛り付け方がビミョーです(笑)
そしてメインの「ローストポーク、ポテト添え」。
一瞬、ここはドイツか?と思いましたが、まあ置いておいて、
この添え物のポテトなんですが、人によってヒジョーに差があって、
多い人は、私の3倍ありました。
正直、多くても困るだけなんですが(笑)、
日本のレストランでここまで差があることってないですよね?
なんだか、イタリアらしいな~と思いました(´∀`)
いきなりですが、バチカンのサンピエトロ大寺院はよかったです!
とても綺麗で荘厳で、なんていうか、あそこにいると
宗教とか興味のない私でもカトリック信者になりたくなるよーな、
神様降臨!じゃないけど、天国とか本当にあるんだなぁみたいな。
・・・私が書くと安っぽいですが、本当に感動したんですよヽ(;´Д`)ノ
なんたって、感動した結果ここで撮った写真が、総計50枚強!
ちなみに、ここでの自由時間て30分強だった気がします・・。
てな感じで、写真はめちゃくちゃたくさんあるのですが、
全く、あのスケール感とか荘厳さを表現できてません orz
中途半端な写真を載せて、
「なぁんだ、こんなもんかぁ」と思われたくないので、写真は割愛。
みなさん、ぜひぜひご自分の目で見に行ってみてくださいね!
マジ、感動しますよ!(`・ω・´)
その後、ローマ市内でコロッセオを見て、
真実の口とかトレビの泉とか、広場でジェラートとか
プチオードリーヘップバーンコースを堪能しました(=´∇`=)♪

ジェラートは、期待どおりの美味しさでした。
特にフルーツ系はうまいです(*´д`*)
バニラ系とかチョコ系は、日本人には甘すぎるというワナがあるので、
お気をつけ下さい。

写真じゃよくわからないけど、超ジャンボです。
そして、めちゃくちゃ美味!(*´д`*)
なぜかワインよりビールが安かったので、ビールを注文。
日本でいう大ジョッキサイズで出てきて、ちょっと嬉しかったです♪

おや?って思いませんか?
そう、赤いんです。
「きのこのフェットチーネ」はクリーム系だという私の固定観念は、見事に破られました。そしてやはり、盛り付け方がビミョーです(笑)

一瞬、ここはドイツか?と思いましたが、まあ置いておいて、
この添え物のポテトなんですが、人によってヒジョーに差があって、
多い人は、私の3倍ありました。
正直、多くても困るだけなんですが(笑)、
日本のレストランでここまで差があることってないですよね?
なんだか、イタリアらしいな~と思いました(´∀`)

CIMG1459 posted by (C)とも
とりあえず、スパゲッティでも有名な「青の洞窟」が見たくてカプリ島へGO!
「青の洞窟」は天候や波の影響で見れたり見れなかったりとか。
2月は特に見れる確率低いとか。
そんな情報も得てはいたんですが、入り口がどんどん狭くなってて
将来的に見れなくなるかもという話も聞いていたので、
イチカバチカに賭けてみました。
結果は、見事に玉砕です(;つД`)
なんていうか、カプリ島はとてもこじんまりといい所なのですが、
青の洞窟が見れないなら、わざわざ行かなくてもいいかな~、みたいな。。
だってね、
船の揺れが半端じゃないんです(涙)
いや、もうあれは船じゃないですね。
船というより、アトラクション。
遊園地で、バイキングっていうんでしたっけ?
船の形で左右に揺れるやつ。
あれを40分体験するような感じです。
船の後方は、大リバース大会。(お食事中の方、ごめんなさい)
私はその手前でこらえたものの、島到着時には涙目だったようです。<友人談
後で「この日は特にひどかった」ような事を聞きましたが、
あれを思い出して「青の洞窟」と天秤にかけると、
もう一度行くぞ!という気は随分そがれるような気がしてます(´Д`;)
ーで、まあ気を取り直して・・。
イタリアといえば、食!
ーということで、この日のカプリ島の昼食。

カプレーゼ posted by (C)とも

スパゲッティー ボンゴレ posted by (C)とも

カプリ島名産 ブラッドオレンジのジュース posted by (C)とも
てな感じで、全体的に見てくれはあまりよくないです。
どこに行っても思ったけど、日本のほうが盛り付けってきれい・・。
「カプレーゼ」は、よく日本でも食べる「モッツァレラチーズとトマトの~」というやつなんですが、
これが一番美味しかった!
外国で食べるチーズやハムは本当に美味しいですよね。
これも、日本のモッツァレラとは全然違う味でした。
日本のモッツァレラって、あまり味がなくないですか?
これは、とってもコクがあって味がするんですよね~。
「ブラッドオレンジ」のジュースもイケてました。
カプリ島の名産品らしく、甘すぎなくほどよい酸味があって、
すっごい美味しかったです♪
「ボンゴレ」は、ちょっと意外でした。
てっきり白いのを思い描いていたので、まさかボンゴレ・ロッソ(赤)だとは・・・。
まあ、ここからイタリアの赤い食卓が始まるわけです(苦笑)
←こちらは、お土産のレモンチェロとレモンチョコレート。
カプリ島はレモンの産地でもあって、庭に普通にレモンがなってたりして綺麗でかわいかったです♪
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:とも
HP:T-ROOM
性別:女性
趣味:
読書、美容、お酒、楽しいこと全般
自己紹介:
最近、いろいろなことに目覚めました。
人生楽しまないと、損だよね。
大人になってからちょっと病気がち。
だけど、そんな自分をひっくるめて
楽しもうと思う、今日この頃です。
本体のホームページは半放置状態。
本体を大リニューアルするのが、
一生涯の目標です(笑)
人生楽しまないと、損だよね。
大人になってからちょっと病気がち。
だけど、そんな自分をひっくるめて
楽しもうと思う、今日この頃です。
本体のホームページは半放置状態。
本体を大リニューアルするのが、
一生涯の目標です(笑)
ブログ内検索